マキタ カズオミ
1979年9月8日生 鳥取県出身
日本映画学校卒業劇団elePHANTMoon主宰 http://www.elephant-moon.com
映像制作会社(株)ネイキッドにてライブ/ミュージック・ビデオの監督を経験し、その後青年団演出部へ入団。世界初「三人姉妹」のアンドロイドとロボットの演出担当。世界各国で上演。
2014年、少女同士の恋愛や嫉妬という繊細な感情を映画「花とアリス」のようにリアルに描いた映画『思春期ごっこ』の脚本を担当。全国公開された。
2015年には、彼女から妊娠を告げられた男が動揺しながらも徐々に受け入れて行く不器用な姿を向井康介の脚本のようなオフ・ビート映画に仕上げた「これからのこと」がSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2015短編部門にノミネート。
また同年、映画「ファントム・ジェニー」も第24回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭コンペティションにノミネート。実際の LGBTの当事者出演で、日常をリアルに描き、ドキュメンタリーを超えた今までに観たことのないドラマとなっている。
ストイックなまでに人間を描き、人間の狂気や闇を高いエンターテインメント性と、しっかりとしたストーリーで展開させる。
【受賞歴】
<映画>
2015年 「ファントム・ジェニー」監督・脚本
*******第24回東京国際レズピアン&ゲイ映画祭コンペティションノミネート
*******第16回TAMA NEW WAVE「ある視点」部門
*******8/7 Antwerp Queer Arts Festival 2017にて上映
2015年 「これからのこと」監督・脚本
*******SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2015ノミネート
*******横濱HAPPY MUSIC映画祭2015短編部門ノミネート
2014年 「これからのこと」監督・脚本
*******第5回武蔵野映画祭審査員特別賞受賞
2012年 「アイノユクエ」 監督・脚本
*******SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2013短編部門 ノミネート
2012年 「降霊」 脚本 (監督:頃安祐良)
*******第5回下北沢映画祭ノミネート
2011年 「想いは壁を通り抜けて、好きな人に逢いに行く」脚本
*******第12回TAMA NEW WAVEコンペティション ノミネート
2008年 「シュナイダー」脚本 (監督:頃安祐良)
*******第12回水戸短編映画祭コンペティション部門 ノミネート
*******第31回ぴあフィルムフェスティバル ノミネート
*******第21回東京学生映画祭グランプリ受賞
2006年 「dorp」 脚本
*******第6回伊参スタジオ映画祭シナリオ大賞『篠原哲雄監督・奨励賞』受賞
<演劇>
2011年 elePHANTMoon #10 「劣る人」
*******2011年度サンモールスタジオ最優秀作品賞
2009年 elePHANTMoon #7 「成れの果て」
*******2009年度サンモールスタジオ最優秀脚本賞
2007年 elePHANTMoon #4 「業に向かって唾を吐く」
*******王子小劇場2007佐藤佐吉演劇賞 最優秀脚本賞受賞/優秀作品賞受賞/優秀演出賞受賞
2006年 elePHANTMoon #3 「シュナイダー」
*******王子小劇場2006佐藤佐吉演劇賞 優秀脚本賞受賞
【脚本執筆歴】
<TV>
2020年 CSファミリー劇場「ほんとにあった!呪いのビデオ~特恐編~」監督
2016年 BSジャパン「人形佐七捕物帳」共同脚本 (出演:要潤 矢田亜希子)
<映画>
2016年 「Qちゃん」脚本 (監督:頃安祐良) 6月25日~ ユーロスペース
2015年 「ファントム・ジェニー」監督・脚本
2015年 乃木坂46個人MV「井上小百合&斉藤優里 愛の飛び蹴り」脚本(監督:頃安祐良)
2014年 「思春期ごっこ」脚本(監督:倉本雷太/製作:アイエス・フィールド/配給:アルゴピクチャーズ)
2014年 「これからのこと」監督・脚本
2012年 「降霊」脚本(監督:頃安祐良)
2012年 「ひからびた肌」(監督:頃安祐良/製作:1gramix)
2012年 「アイノユクエ」監督・脚本(製作:1gramix)
2011年 「想いは壁を通り抜けて、好きな人に逢いに行く」脚本(監督:頃安祐良)
2010年 「Goodnight bad morning」脚本(監督:頃安祐良)
2009年 「シュナイダー」脚本(監督:頃安祐良)
2007年 「drop」脚本
<演劇>※全て脚本と演出
2018 年 鵺的「天はすべて許し給う」(演出のみ)2/7~13 コフレリオ新宿シアター
2014 年 elePHANTMoon #14 「爛れ、至る。」 会場:こまばアゴラ劇場
2014 年 elePHANTMoon #13 「成れの果て」 会場:こまばアゴラ劇場
2013 年 サンモールスタジオプロデュース elePHANTMoon×iaku 「ボクがうんこを食べる理由」 会場:サンモールスタジオ
2013 年 elePHANTMoon #12 「罪を喰らう」 会場:サンモールスタジオ
2012 年 JACROW×elePHANTMoon 「闇言」 会場:ギャラリー LE DECO
2011 年 elePHANTMoon #11 「業に向かって唾を吐く」 会場:サンモールスタジオ
2011 年 elePHANTMoon #10 「劣る人」 会場:サンモールスタジオ
2010 年 elePHANTMoon #9 「ORGAN」 会場:サンモールスタジオ
2010 年 elePHANTMoon #8 「ブロークン・セッション」 会場:サンモールスタジオ
2009 年 角角ストロガのフ×elePHANTMoon×犬と串 「レストラン ル・デコ」 会場:LE DECO
2009 年 elePHANTMoon #7 「成れの果て」 会場:サンモールスタジオ
2009 年 elePHANTMoon #6 again 「心の余白にわずかな涙を」 会場:王子小劇場
2008 年 Mrs.fictionsPresents 「15MinutesMade」 会場:池袋シアターグリーン
2007 年 elePHANTMoon #5 「Good Morning Everything」 会場:王子小劇場
2007 年 elePHANTMoon #4 「業に向かって唾を吐く」 会場:王子小劇場
2006 年 elePHANTMoon #3 「シュナイダー」 会場:王子小劇場
2006 年 elePHANTMoon #2 「John and Jane Doe Company」 会場:タイニイアリス
2005 年 elePHANTMoon #1 「夢を見る。まどろむために」 会場:中野ウエストエンドスタジオ
<DVD>
2020年 「ほんとにあった!呪いのビデオ90」構成・演出